カテゴリー
ゲーム グラブル グランブルーファンタジー

アルバハHL風マグナソロ2

さて最後に50%から討伐までの流れになります!!あと少し何のでミスの無いように頑張っていきましょう!!

個人的に大事なのはこれだけ!!

破局の対策と破局後のメンバーをいかに用意しておけるか!!

この一言です。これができていれば大丈夫と考えると正直51%までの区間がアルバハで1番大事といえます!!

ではHPトリガーから

50% 無属性シリウス HPの3割の無属性ダメージ4回 主人公が全部受けたら死にます!!

45% シリウス 属性ランダムのため受けても問題ありませんがティアマトの幻影を利用すれば各人一回のダメージは無効ですw

40% 無属性シリウス 50%と同じもの

35% シリウス 45%と同じもの

30% 滅びの刻 CTリセット

28% CTMAX

22% オメガブラスト HPさえあれば対策の必要なし

15% 完全なる破局 闇属性特大ダメージ 100カットもしくは無敵で回避 フィールド発動「HP10%以下で即死」

10% ビッグバン 多段ダメージ カットもしくはアンチラで受ける

5% キルフレア 全体ダメージ

1% ビッグバン 最後の悪あがき 基本打たせませんw

以上HPトリガーです!!

50~30%

5%刻みで無属性と全属性のシリウスが飛んできます。重要なのは全属性シリウスにおいては幻影が有効であるということ!今回の風マグナ編成で挑む場合はティアマトを召喚することにより最初の1回のダメージは防げますので属性ありのシリウスはほぼ防げます。

問題は無属性シリウスですが、私はアンチラの2アビを利用しながらこの後の攻略をするためのパーティーの調整に入っております。例えばフロントにレナがいた場合アンチラの2アビを使って落としておきます。

最後の破局までにメインが主人公・アンチラ・シエテ・あとはレナ以外が残っている状態が理想となるのでこのメインに近づけられるように調整をして余裕があるときにエウロペで復活させておきます。

確実に注意しなければならないのはCTMAX時に攻撃してしまうと「理の超越」という強制戦闘終了を迎えてしまうということ。ソロでやっているとこの区間でCTMAXを迎えないようにすることが困難なのでCTが貯まったらテュポーンでリセットします。スロウは無効です。

30%~16%

30%を迎えることができればCTがリセットされます。しかし28%でCTがMaxになるためほぼ特殊技を一回受けなければなりませんがゴッドヴォイスという弱めの技が飛んできて敵に連続攻撃確率UPが付くだけなので気にしなくて大丈夫です。

22%のオメガブラストもダメージがそこまで高くないので気にせずに進みます。味方バフ消去があるそうですが、グリームニルのディスペルガードを付けていたので確認はできておりませんw

ここで重要なのは22~16%までの特殊技で完全なる破局が飛んでくるということです。私はこれで2回は戦闘不能になっておりますwそのため22%を突破したら全力で15%を目指しますが、15を迎えるまでにアンチラの奥義は確実に用意しておきます。

15%~ ここが最後の難関です。突破できれば討伐まであと少し!!

15%を迎えると完全なる破局が飛んできて主人公に召喚不可が入りますのでここまでに召喚石は使い切っておきましょう♪さらにフィールド効果でターン修了時瀕死状態の味方が強制戦闘不能になるのでHP残量にも注意です。

破局は主人公センチュリオン・シエテ奥義の無敵・アンチラ奥義の回避で3人は生き残れる状況を作ります。サブにレナが控えていれば実質メンバーを落とすことなくこれを超えることができます。レナ登場時に一人は復活できるため。。。

10% ビッグバン

これはそのまま受けても全体にダメージが分散すれば問題なく突破できますが確実に突破したければアンチラ奥義と2アビ戦法で突破しましょう。シエテの奥義による無敵にアンチラ2アビを合わせるとシエテは死にますwはい、私が勘違いして起こしたミスです・・・

5%~

5%にキルフレアが飛んできますがここは味方HPを高めに保ちながら受ければ死ぬことはないです。50%よりも前のキルフレアに比べると格段にダメージが落ちております。

1%にも特殊技がありますがここは余計なリスクを背負う必要が無いので2%くらいから奥義・ダメアビなどで押し切りましょう!!

祝!!討伐!!

ソロをやって感じたことはシエテの奥義の効果や奥義の温存などいろいろ考えなければならないことが多く、トライ&エラーを繰り返していくことが楽しくなりました。

正直始めた当初はこの数のHPトリガーを覚えられるかが不安でしたが死んだりするとしっかりと覚えていけるもので今では行動表を見ないで攻略することができます。

自分にはできるか不安という方もいるでしょうが実装当初と比べて格段に武器が強くなっているのであとは立ち回り次第で何とかなります!!

今後はほかの属性でも頑張っていきたいと思います!!

カテゴリー
ゲーム グラブル グランブルーファンタジー

アルバハHL風マグナソロ1

では攻略に移っていきましょう♪今回は100~51%をメインに扱っていきます!!

注意するべきHPトリガー

95% ダイダロスウィング 特に対策する必要なし!!ディスペルのみ用意

85% キルフレア 最後の1撃が殺人的。風で行くと弱点属性のため受けないこと推奨。受けるのであれば最大HPで!その場合必ず一人落ちることを覚悟

80% チャージMax スロウRESIST 調整を間違えると2ターン連続で特殊技を受ける羽目になります。

75% バースコントロール 一人に大ダメージ メンバー入れ替え 幻影で対策可能 デバフ解除

70% 神撃 光属性ダメージ 対策の必要なし ディスペル用意

55% キルフレア 85%同様対策をするか、アンチラの2アビで落としたいキャラクターを落とす。

100%~75%

アルバハはこの区間は単体攻撃です。しかし、通常攻撃にターゲッティングが確率で付与され、ターゲッティングを受けると次に特殊技が飛んできます。そのためターゲッティングはクリアで解除することが大事です!!

風マグナで挑む利点としてはティアマトの召喚効果に幻影があります。これを利用してダメージを負わないように立ち回れば問題ないですし、最悪付与されてしまっても主人公のクリアを合わせることができます。

これを利用しながらターンを回していきます。95%は対策をしなくても大丈夫ですが、通過後に高揚効果が敵に付与されるのでユリウスのディスペルを使用します。2づつCTがたまると特殊技連打で死にます( ゚Д゚)やったことはないですが考えるだけでも恐ろしい。。。

初回の難所は85%と80%のキルフレアとCTMaxです。

85のキルフレアはアンチラの奥義効果「身外身の術」を合わせて2アビの敵対心アップで受けていきます。

80のCTMaxの瞬間からスロウが効かなくなるので、グラビティで解除するしかありませんが、結局75までには一回特殊技を受ける羽目になるので特殊技に対処した方がよさそうです。

ここでもキルフレアが飛んでくるのでHPMaxで受けるか、私の場合はティターンのガッツ効果で乗り切ります。正直ガッツ無しだと一人落ちてしまう可能性がありますが主人公以外であれば立て直しができるので運試しがお好きな方はそれでも大丈夫です。

75%のバースコントロールは風マグナで挑む限りはティアマトを召喚するだけで大丈夫です!!対策はいりません!!

70%の神撃は対策しなくても大丈夫です。しかしこちらも敵にバフが付くのでディスペルを用意していきましょう♪

問題は70~55の区間ですね・・・ここは敵の攻撃が全体攻撃且つダメージも上がっているのでHPを確認しながら行わないとフロントが落ちてしまいます。そのためドクターで作成しているキュアポーション・オールポーションを駆使して死なないように頑張ります。

また、この区間においては特殊技を1回は最低でも受けることになるので高HPを保つことが重要になります。特殊技は神撃が飛んでくるのでディスペルを用意するか、アンチラの奥義で的確に敵バフを消していきます。

最後の難所は55%のキルフレアです。これは今までのキルフレアと違い石化を付与してくる厄介極まりないものです。

その為100%カットを用意したうえで可能であれば主人公のポーションリファインを合わせて使いましょう!!ターン終了時にすべての弱体効果が回復するので石化対策になります!

さてここまでが51%までの対策になります。正直ここまで来れればあとはメンバーを調整して最後の破局に備えるだけのものになりますのでパーティーの管理を確実に行っていきましょう♪

カテゴリー
ゲーム グラブル グランブルーファンタジー

アルバハHLソロ頑張りました!!

今回のイベントが始まる前に余裕があったので個人的にはアルバハソロ討伐を目標に頑張っておりました!!ランク213にもなるのに今まで挑戦すらしてこなかったわけですが・・・

試行すること約13回やっと討伐ができたので今回は編成・召喚石などをご紹介していきたいと思います。因みに私の召喚石の都合から100カットは用意できなかったデス(-_-)

安定するまでに水・風・火・土で挑戦しましたが一番安定して立ち回れたのが風でした!!ほぼ無課金でも揃う装備ですのでキャラクターさえいれば何とかなると思います!!

キャラクター

主人公はドクターが安定です。アビリティにセンチュリオン・クリアオール・ニュートリエントを持たせます!!

メインにユリウス・グリームニル・アンチラを採用。サブにはシエテ・レナを採用しました。初めは主人公にリヴァイブを持たせたサブ無しで挑みましたが、15%の破局に対応しきれませんでした(-_-)

役割としては

ユリウス→デバフ・スロウ・ディスペルの支援役

グリームニル→ガード・ディスペルガード・スロウを使用して火力&支援

アンチラ→ターゲット管理・全回復の緊急脱出装置

レナ→破局後の立て直し役

シエテ→破局後の火力役

となります。アルバハで一番めんどくさいのはバースコントロールによるフロントメンバーの置き換えのため、そこにできるメンツはこんな感じになりそうです。正直グリームニルの枠はシエテにしてサブにレナのみでも個人的には大丈夫かと思います。

装備

終末は4凸です。その他に関してはメインのエターナルラヴ以外は無課金で揃いますので敷居としてはかなり低いです。リユニオンがあればメインに持たせたいですが私は持っていないこと・剣になるとドクターで装備できないのでエタラブになりました!!

召喚石

確実に必要なのはテュポーン・エウロペです!!バハムートは火力の底上げ・ステータスアップ目的。ティターンは50~30%区間の最悪の防止策になります。あとはガードによるダメージ軽減の目的です。そのため火力状況においてはバハ・テュポは変更しても問題ありません。

ひとまず以上が事前準備となります。次回からは実際の討伐ルートをパーセンテージごとにご紹介していければと思います。

やったるでーー!!

カテゴリー
ゲーム グラブル グランブルーファンタジー

試運転&イベ消化

アンチラを獲得したので試運転もかねて傭兵お仕事帖のプラウド攻略へ・・・

性能

まずはアンチラさんの性能から!!

個人的には1アビの味方HP全回復が強みだと思います!!そのほかバフ・デバフなど充実したスキル構成になっております。

窮地の際に全回復できるのでルシHLの初手パラロスの3万ダメージからの回復など使い方に夢が広がります!!

編成

さてアンチラも手に入れたこともあり意気揚々と攻略へ・・

基本攻略情報などは見ずに挑みました。

最近の状況から特殊技を打たせないことが重要だと思いジョブはカオスルーダーでアンプレ・アマブレ・グラビティで挑みます。

召喚石はマグナ編成です。そろそろゼピュが欲しい・・・

いざバトルへ・・・

ここからは攻略と呼べるものもなく、敵の特殊技を主人公・グリームニルのスロウで打たせないようにしながら攻撃をします。

特殊技の状況に合わせてグリームニルのガード・アンチラの2アビで対応。HPがあまりに削られるようであればアンチラの1アビで回復。ただこれだけで押し込めました。

あとは敵のHPが少なくなったらシエテの4アビで大ダメージをたたき出して終了です。

総括

今回特に代わり映えするような新しいことがなかったのでさらっとした感じになりましたが、特に攻略と呼べるものもなく何となくで討伐できてしまいました。

アンチラの使用感としては奥義効果のディスペルが今回のボスの高揚効果の対策に使えますし、何よりプラウドボスのような長期戦になるとダメージを負いがちなので回復アビリティが大事になります。その際に1アビの全回復がオールポーションより断然役に立ちます。ただ・・貧乏性の私においては回復するタイミングを間違えて危機になることもありそうですが(/ω\)

はっきりわかったことは長期戦においての全回復もちであるアンチラは必須クラスで強力であるということ。敵対心アップの2アビによる実質かばう状態など必要な要素の詰め込んだキャラクターとなります。

グリームニルなどでスロウ・マウントなどを補助してあげればパーティーの継戦能力は格段に上がります。

取って後悔無し!!

カテゴリー
ゲーム グラブル グランブルーファンタジー

古戦場ドグー攻略90HELL

古戦場初日は終了しましたが、インターバル中に少しでも貢献度を獲得したいという方も多いかと思います。私も仕事の関係で少しでも貢献度を稼いで翌日以降の余裕を作りたいのでインターバル中も頑張って稼いでおります。

そのため効率よくいくのであればEX+と90HELLを回すことですね。

EX+で7万くらいの貢献度・90HELLで25万くらいの貢献度ですので肉に余裕がある方は少しでも90HELLを周回することで獲得できる貢献度を上げることができます。

あとは時間の問題でしょうか。。

EX+と90HELLの秒速

前回の記事からEX+の2ポチもしくは3ポチでの秒速は13秒討伐で約5300貢献度

90HELLの秒速は37秒討伐で約6700なので同じ時間を回すのであれば90HELLの方がお得です。

編成・動き方

前回の2100万編成を使用しますが召喚石ベリアルの部分をフレイに変更して、1ターン目フレイ召喚・デュアルアーツ・アーセガルでフルチェイン。

2ターン目黄龍召喚によるフルチェインで37秒討伐になります。

総括

もっと上位の人はさらに効率の良い編成を使用しているのでしょうが、私の足りない装備ではここが限界でした。

敵の総HPが4200万付近であることが分かったのでこの悪さしか思いつきませんでした。。。

もしかしたらフレイ召喚も入れずに、フルチェインを2回すればいいかもしれません。。

ですが、古戦場の90HELLは防御力が高くなる傾向にあるので少し怖くてできませんね((+_+))

もし時間があれば試してみたいと思います。。

カテゴリー
未分類

光ハイランダー完成!光属性に光あれ!!

光属性はマグナで進んでおりましたが古戦場を終え光属性をゼウス編成に移行させることに成功しました!!

ハイランダーに移行することにあたりためらいがありました。

理由

1・結局エデンを並べた編成には勝てないのではないか?

2・土以外のハイランダーに希望はあるのか?(カイムという11本目の武器がないので)

3・タミン・サリが無いと不安

やっぱり作成するリスクと結果が見合わないのではないかと思っていました。

ですが、何かしないとグラブルのモチベに繋がらないので・・

作成動機

1・オーラフラジェルム(フェリ武器)が無料期間等で4凸にできていたこと

2・エデンは4凸で一本所持

3・サティフィケイトがあった

4・古戦場でゼウスの4凸が完成する(現状2凸だった)

5・玉髄の入手は今回できなそう・・・泣

そのため攻略サイト等をもとに自分の武器を見ながら編成を組んでみました!

編成

編成はこちら!!メイン武器はジョブにより切り替えます。

気になるのは火力です。ちなみに光属性は連撃を盛れるキャラクターが多いのですが、私が基本的に使用しているソーン・アルベール・セルエルの編成だとやはりソーンの連撃率がいまいちです。。

通常火力はこちら

上がマグナ・下がゼウスハイランダーです。見ただけでわかる火力の違いになりますね・・・

因みに上はソーンバフまで乗っておりますが、下はバフ無し状態です。同じジョブ・アビ・キャラクターでこの結果になりました。

結果は上に張りましたがどちらも同じ6ターン殴った結果になります。6ターンで1000万のダメージ差になります♪やばいですね♪♪

最後に編成も少しいじって火力を実験しましたが、クビラの通常火力がやばすぎます!!マグナの火力も同じ編成で確認したところがコチラです。

通常攻撃で100万越えは初めてです!!上限に届いているのでジャンヌのアビリティもしっかり生きていきます!!

結果

マグナ編成と比べると火力・連撃共に上昇したため満足です!!しかもこの編成で長期戦を想定するときにソーン・ジャンヌ・フュンフを編成しアバターに挑んでみたところ安定すること安定すること(^^♪

もし、ほかの装備が足りなくてもフェリ武器やイーリアスボウのおかげで連撃が上がることがイコールで少し火力が下がっても総合的なダメージ期待値は格段に上がります!!

作る価値は十分にありますね(‘ω’)ノ