カテゴリー
ウマ娘

育成において新たに気づいたこと!!【ウマ娘】

育成を日々繰り返していく中で今回後輩のアドバイスで納得したことをご紹介していきたいと思います。

私は基本的にこの編成で育成してきました。

この編成で今回新たな気づきを得たことはたずなさんです。

上記の編成でたずなさんを使用していたメリットはコチラ!!

1.やる気ゲージの維持が簡単で安定する。【リカバリー要因】

育成イベントでやる気が下がったり、デメリット効果を得たりすることがあるかと思いますがその不安定さを解除してくれます。

主に1.3.5回目でやる気と体力を2.4回目でデメリット効果を打ち消してくれます。

2.消費スタミナの減少【トレーニング回数の増加】

こちらの効果も伊達ではありません。消費スタミナが減る=トレーニング回数が増えるので能力値の上昇が見込めます。

3.失敗率ダウン【トレーニングの安定化】

失敗率を引き下げることでトレーニングを安定して成功することができるので必然的に安定します。

以上のメリットによりトレーニング効率を良くして回数を増やすことにより育成の安定化を図り、お出かけでデメリット状態をリカバリー!!というわけです。

では今回新たに気づいたこととは何でしょうか?

この安定性を維持するためのたずなさんを変更することにより安定性を捨ててでも上振れによる最高ステータスを狙おうというものです。

その候補はコチラ!!

SRのメジロドーベルです!!

ではなぜこの娘なのか?理由をご説明いたします。

1.トレーニング効果UP10%&やる気効果UP30%

一緒にトレーニングすることでの上昇効果が高いこと。本SRは10%です。これが高いのか?低いのか?という問題に対してはSSRのスーパークリーク完凸が15%であることを踏まえればかなり高い水準であると思います。

加えてやる気効果UPが付いていることによりやる気状態によるトレーニング効果をさらに上げることができます。

たずなさんと違うところはやる気効果が加わることによりさらにトレーニングの効率が上がるということです。

2.得意率無し

本来であればデメリットになる効果ですが今回の運用上はデメリットになりません。すべてのトレーニングに配置される可能性があるので1のトレーニングUP効果をほかの優先するステータスの友情トレーニングと合わせることができれば更なるステータスの上昇に繋げることができるでしょう。

3.賢さ友情あり

これは副効果なのですがレースも何もないそんなときに賢さに配置されて友情トレーニングが発動する確率があります。

たずなさんはこの効果はないので体力回復を効率よくトレーニングに回すことができます。

上記理由により最終的な理論はコチラです↓↓

たずなさん入りパーティーよりトレーニングの安定性が下がるものトレーニングの上昇値を底上げすることです。

理論上は上振れをすれば以前よりさらにステータスの高いウマ娘を育成することができると思うのでしばらくやっていきたいと思います!!

目指せSクラス育成!!

作成者: なすび

パチンコ・スロット・ゲーム大好き。
ゲームはグラブル.FGOが多いです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中