カテゴリー
ゲーム グラブル グランブルーファンタジー

六竜ウィルナス安定討伐2

ではウィルナスの攻略へ行きたいと思います!!

気を付けるべきこと

CTが1なのでグラビティが無いと特殊技の嵐になりますwスロウと合わせて特殊技を打たせないことを優先します。

40%になるとグラビティが無効になるので注意は必要ですが私は40%手前でグラビティをかけなおしてスロウを駆使してCT2を維持しながら戦っております。正直これが一番楽だと思いますw

黄色の状態のHPトリガーに関しては解除条件が無いので防御・ダメージカットでしのぐのが基本となります。

HPトリガー

紫は解除可・黄は解除不可

90% 紫 マグマチェンバー 無属性攻撃 対象2人 ガード不可 40回ダメージで解除

65% 黄 ハドロン・スフィア ランダム多段ダメージ

40% 紫 マグマチェンバー 無属性ダメージ対象全員 40回攻撃で解除

20% 黄 ハドロン・バスター 火属性多段ダメージ

90%は受けて進み、40%はカトルの4アビを駆使して解除します。

では行きましょう♪

100%~90%

グラビティ・スロウを駆使して特殊技を打たせずに殴ります。回復アビリティは温存しておきます。

90%付近で奥義などを打ち、一気に通過します。そうすると90%のマグマチェンバーの予兆になります。これに関しては解除条件を満たすのは厳しいと思うのでガードはせずに受けます。ガードしたこともありますがダメージに変動はないので・・・

受け終わったら回復アビリティを打つか、キュアポーションで回復します。ここ以外にポーションを必要とする場面はないので危なくなったら使用します。

90%~40%

90%を通過すると召喚石もある程度使用可能になっています。それ以外はスロウを積極的に使用して特殊技を受けないように心掛けながら進みます。特殊技を受けざるを得ない状況になったらリリィ1アビ・属性カット石召喚・カトル3アビで3ターンの火属性無敵状態を作って生き延びます。これで生存能力は格段に上がり、HPは主人公の回復・リリィの回復で高い状態を保つことが可能です♬無敵状態の3ターンはあえて特殊技を受けてもノーダメージですw

65%の特殊技に関しては無敵で凌ぐか、属性カットでダメージを抑えれば大丈夫です。

40%の弱体解除を受けて特殊技の予兆が発生したらカトルの4アビを使用とほかのキャラクターのアビリティ一斉砲撃で解除します。足りなそうであれば黒麒麟を使用して解除します。黒麒麟はここ以外に使い道がないです。逆に黒麒麟が必要ない状況であればこの後のごり押しに使用すれば討伐は楽になります。

40%~討伐

ここからは前半通りスロウを使用して特殊技を防ぎながら攻撃をすれば討伐終了です♬

20%の特殊技も属性カットで凌げますので問題なくいくかと思います。

特殊技はかなりの火力がありますが、リリィ・召喚石の使用による無敵状態の使用。スロウの枚数確保による特殊技を打たせないこと。これによる特殊技の無効化と遅延がとても有効です!バトルシステムVer.2においてはCTが少ない敵が多いので特殊技の阻害がとても有用となる場合が多いです。今後もスロウ・ディスペル枠は評価が上がりそうです。

作成者: なすび

パチンコ・スロット・ゲーム大好き。
ゲームはグラブル.FGOが多いです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中