カテゴリー
ゲーム グラブル グランブルーファンタジー

天上征伐戦 ギルベルト 攻略 プラウド バトル編前編

ギルベルトに挑むにあたって気を付けるべきことか何点かありますので事前に確認しました。

1・通常攻撃にターゲッティングが確立で付与される。バリアで対策可能(そのためのゼウス・アポロン)

2・特殊行動は75%・50%・30%・10%。(特に10%の特殊行動はほぼ確実に1人戦闘不能になる。対象はHPが一番低いキャラクター)

3・敵の強化効果が2個以上ついていると特殊技が発動。

4・50%の特殊行動で弱体を全消去。弱体が6個以上にしておかないと特殊技が飛んでくる。

5・50%以下は強化アビリティを使用すると敵に強化効果が2つ付与

とりあえずこれだけ押さえておけば大丈夫です!!

では攻略に行きましょう♪

100~50%まで

ターゲッティングには最大の確認を行いましょう。

ターゲッティング状態のキャラクターがいると『アンダー・ジ・アイス』という特殊技が飛んできて大ダメージになります。

そのため必ずターゲッティングはクリアもしくはバリアを駆使して防いでいきます。

ターゲッティングに注意を払いながら75%まで攻撃を続けます。

ここまでは安定して攻略可能かと思います。

75%時に味方に闇属性ダメージと敵に強化効果3つ・味方に弱体効果3つが付与されるので温存できていればフュンフの2アビで解除するのが確実です。

その後も50%までターゲッティングに注意しながら弱体・強化を繰り返しながら攻撃を続けます。

ですが!!50%が見えてきたら弱体は温存します。特にソーン!!

理由は50%時に味方に闇属性ダメージと敵の弱体全回復が入るからです。

ここで弱体が5個以下になると特殊技『シアター・オブ・ペイン』が飛んできて壊滅します。

ひとまずこれで50%まで辿り着きます。

総括

前半戦はとにかくターゲティングに注意!!この一言に尽きます。

ですので主人公のクリア・フュンフのクリア・ゼウスのバリア・アポロンのマウントを私は使用しました。

ですが戦った感じはどれか一つはなくても大丈夫かもしれません。理由はフュンフの2アビのクリアは弱体体制UPが付きますし、確率での付与になるので少し運ゲーになりますがアビリティの枠次第で一つは削れます。

本番は50%以降なので、前半は時間をかけたくない方は1枠削ってみて回しきれなくなったらリタイアでいいと思います。ただ、これ以上クリアの枠を増やすのは後半戦が大変になるので危険です。

作成者: なすび

パチンコ・スロット・ゲーム大好き。
ゲームはグラブル.FGOが多いです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中